『あり金は全部使え』(2019.09.19)
『あり金は全部使え』 ライブドアCEO退任後、幅広い分野で活躍している著者が、お金の使い方について論じた1冊。気になった記述を示すと、 ■誤解されてはいけないが、1円残らず使いきり、ボロボロの貧乏人になれと、売れない芸術家みたいなことを言っているわけではない。何らかの目的があって、貯めているのは別にいい。でも、特にこれといった使い道がないのに、預金通帳にお金を余らせ続けるのは、本当に愚かしいことだ。 ■面白いことがない、という人は多い。それはシンプルに、感度が低いからだ。「やる」ことを重ねていない。「挑み」を実践していない。 ■欲しいモノは、欲しいときに買ってしまおう。優れた情報、または体験を得るチャンスを逃してはいけない。 ■短縮すべきは、願いのサイズではない。時間だ。スピーディな行動にお金が役立つなら、遠慮なく借りまくっていい。 などですが、刺激的な表現が満載でなかなか楽しめる1冊です。 |
![]() |
- 『実行力』(2019.07.18)
- 『リーダー論』(2019.07.22)
- 『世界最高のチーム』(2019.01.31)
- 『すごい物流戦略』(2019.03.25)
- 『「移動」の未来』(2019.03.28)
- 『世界のトップスクールだけで教えられている最強の人脈術』(2018.11.15)
- 『あり金は全部使え』(2019.09.19)
- 『MBA流 チームが勝手に結果を出す仕組み』(2019.02.07)
- 『一生モノの人脈力』(2018.11.22)
- 『3億円つかってわかった資産のつくり方』(2019.09.26)
- 『知らない人を採ってはいけない』(2019.11.21)
- 『小さな会社★採用のルール』(2019.11.28)
- 『運は人柄』(2018.05.31)
- 『運をつかむ技術』(2018.06.07)
- 『一流の気くばり力』(2018.07.12)
- 『仕事は99%気配り』(2018.07.19)
- 『これからを稼ごう 仮想通貨と未来のお金の話』(2018.09.13)
- 『お金2.0』(2018.09.20)
- 『働き方2.0vs4.0』(2019.06.24)
- 『最強の働き方』(2019.06.27)
- 『心を強くする』(2019.08.15)
- 『どんな人でも頭が良くなる世界に一つだけの勉強法』(2019.04.11)
- 『ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方』(2019.08.22)
- 『東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法』(2019.04.18)
- 『最強の営業法則』(2018.08.09)
- 『amazon(アマゾン)』(2018.12.20)
- 『怒りにとらわれないマインドフルネス』(2019.10.17)
- 『アマゾンのすごいルール』(2018.12.27)
- 『「しつこい怒り」が消えてなくなる本』(2019.10.24)
- 『AI VS 教科書が読めない子どもたち』(2018.06.18)
- 『なぜか即日即断してしまう105人連続契約の秘密』(2018.08.23)
- 『人工知能に負けない脳』(2018.06.28)
- 『奇跡の指導法』(2018.03.15)
- 『HIGH OUTPUT MANAGEMENT』(2019.02.25)
- 『成功する練習の法則』(2018.03.22)
- 『遊ぶ鉄工所』(2018.10.18)
- 『黄金のアウトプット術』(2019.02.21)
- 『町工場の全社員が年収600万円以上もらえる理由』(2018.10.25)
- 『リクルートの口ぐせ』(2018.04.19)
- 『獺祭の口ぐせ』(2018.04.26)
- 『ハーバードメディカルスクール式 人生を変える集中力』(2018.02.22)
- 『自分を操る超集中力』(2018.03.01)
- 『破天荒フェニックス』(2019.05.23)
- 『死ぬこと以外かすり傷』(2019.05.30)