K&P税理士法人
お気軽にご相談下さい 0120-648-250
  • ホーム
  • サービス料金一覧
  • 会社概要
  • スタッフ紹介
  • お客様紹介
  • セミナー実績
  • メディア実績
  • アクセス
  • 採用情報

クライアント様 訪問日記

2024年12月
今月は、自然保護活動を行っている「日本熊森協会」をご紹介します。

一般財団法人 日本熊森協会
所在地:兵庫県西宮市分銅町1-4
TEL:0798-22-4190
URL:https://kumamori.org/
  • 水源の森は全ての生命と産業を支えています
  • 豊かな森を再生のための植樹活動
  • 左が室谷悠子会長。右は担当税理士の定本

尼崎市立武庫東中学校に通う生徒と、同校に勤める教師が始めた自然保護活動に端を発する「日本熊森協会」。当時、活動の中心にいた中学生の一人で、弁護士でもある室谷悠子様が現在、二代目の会長を務めておられます。支部は全国29箇所、約2万人の会員がおられます。

 近年、熊の出没が話題となっていますが、室谷様によると、熊の数が増えたわけではなく、森林破壊や森の荒廃などが原因だそうです。餌を求めて山から出てきた熊は、人間に危害を与えたか否かにかかわらず捕殺・駆除され、むしろ絶滅の危機に瀕しているといいます。

また最近、皆さんは森林が突如切り拓かれ、メガソーラー施設が建設された光景をご覧になったことはないでしょうか。こうして奥山の自然破壊が進めばすべての生き物に必要な「水源の森」が失われ、動物が餌を探して里に下りたり、土砂崩れなどの災害が起きたり、水資源が不足したりします。日本熊森協会では、熊の保護だけでなく、こうした奥山保全活動も行っておられるのです。

その他にも、人間と熊が共存するための活動や熊の生態調査を行ったり、小中学校に赴き、環境教育を行ったりするなど、幅広い活動を全国で行っておられます。

「日本は島国であり、森と、全ての生き物と共存しています。森が失われたら生きていけません。このことを多くの人に、そして次の世代に伝えていきたいと思っています」と室谷様。弊社も、日本熊森協会様の活動を支えていきます!

会長 室谷 悠子 様からのメッセージです。ありがとうございます!感謝です!

いつもお世話になり、大変ありがとうございます。正職員、パート、ボランティアなどが集まりつくっている私たちの自然保護活動は、ほとんどが豊かな自然を守りたいと願う市民の会費と寄付で支えられています。皆様の善意を無駄にしないように、定本先生をはじめ、K&P税理士法人様にも支えていただき、透明で誠実な会計を常日頃から心がけています。

 

訪問日記一覧