K&P税理士法人
お気軽にご相談下さい 0120-648-250
  • ホーム
  • サービス料金一覧
  • 会社概要
  • スタッフ紹介
  • お客様紹介
  • セミナー実績
  • メディア実績
  • アクセス
  • 採用情報

コラム

災害義援金の損金算入額

  こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 大野 和也(おおの かずや)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平) 令和6年は能登半島で大規模な災害が立て続けにありました。 1月には能登半島地震、9月には大雨による災害
続きを読む >>

引越をして通勤距離が変更になった場合の非課税限度額

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 下原 弘稔(したはら ひろとし)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平)   今回は、従業員の方が月の中途で引っ越しをし、その際に通勤距離が変更になった場合の通勤手当の非課税限度額
続きを読む >>

地面師詐欺の被害にあったら?

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 稲本 孝史(いなもと たかふみ)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平) 最近、地面師詐欺を題材としたネット配信ドラマが話題になってますよね。私もハマり、一気に見てしまいました。 ドラマ
続きを読む >>

簡易な扶養控除等申告書

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 李 萍(り ぴん)です。                              K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで 有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平)   簡易な扶養控除等申告書   令和5年の税制改正で、前年に提出した扶
続きを読む >>

従業員の人間ドッグ費用

  こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 大野 和也(おおの かずや)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平) 今回は、法人で問い合わせの多い従業員の健康診断や人間ドッグ費用の取り扱いについて、解説していきます。 &
続きを読む >>

年をまたぐ取引に係る適格請求書

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 下原 弘稔(したはら ひろとし)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平)   今回は、課税期間をまたぐ役務の提供にかかる適格請求書の交付時期について、お話し致します。  
続きを読む >>

有給休暇買取時の所得区分

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 稲本 孝史(いなもと たかふみ)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平) 有給休暇は買取が禁止されています。 ただし、退職に伴い消化しきれないものについては、買取が認められています。 有給
続きを読む >>

フリマアプリ等で商品を仕入れた場合の仕入税額控除

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 李 萍(り ぴん)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平)     近年、Uberなどシェアリングエコノミーの普及は勢いを増してきています。その中で一段と急成長を遂げてきているのは、個人が所有す
続きを読む >>

土地の相続税評価額の計算 ”正面路線価と側方路線影響加算”

  こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 大野 和也(おおの かずや)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平)   今回は、土地の評価方法である“路線価方式”を用いて評価する際に考慮すべきである 正面路線
続きを読む >>

遺産分割が確定した場合の更正の請求

こんにちは、尼崎のK&P税理士法人の 下原 弘稔(したはら ひろとし)です。 K&P税理士法人では、本コラムのなかで、税理士・スタッフが交代で、税制改正トピックなど、タイムリーで有益な話題を提供していきます! (監修:代表 香川 晋平)   相続税申告時の問題のひとつに、相続人同士の話し合いがまとまらず、相続申告までに遺産分割協議書が作成でき
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>